かわたペインクリニック帯状疱疹専門サイト

MENU

帯状疱疹の後遺症

帯状疱疹の後遺症は?

帯状疱疹後神経痛

皮膚症状が治癒した後も痛みが残る場合があります

通常、帯状疱疹の痛みは皮膚症状が治るにつれて治まっていき、70~80%の方は1ヶ月以内に自然治癒すると言われています。
ですが、残りの20~30%の方はその後も痛みが続く場合があります。
これを「帯状疱疹後神経痛」と言います。

早期から神経ブロック注射を併用して痛みが続くのを防止

早期から神経ブロック注射を併用して痛みが続くのを防止

帯状疱疹後神経痛は、ウイルスが皮膚までの通り道となる神経線維を傷つけることで起こると考えられていますので、これを防ぐためには早期からウイルスの増殖を抑える治療を行うことが重要となります。

そのため奈良・学園前のかわたペインクリニックでは、初期のうちから抗ウイルス薬や痛み止めを使ってウイルスの増殖や痛みを緩和させるとともに、神経ブロック注射も並行して帯状疱疹後神経痛になるのを防ぐようにしています。

その他の全身的な症状

治療が遅れると全身的な症状が現れることも

帯状疱疹の痛みの治療を開始するのが遅れたり、適切な治療を受けずにいたりすると、頭痛や発熱などの全身的な症状が現れることもあります。

また増殖したウイルスが皮膚へと移動する際に、通り道である神経を傷つける場合があり、この時、目や耳などの神経が損傷を受けると視力の低下・難聴など起こったり、運動神経が損傷を受けると腕が上がらない・麻痺・排尿障害などの原因となったりする恐れがあります。

これらの症状は後遺症として残ることがありますので、できるだけ早期に帯状疱疹の痛みの治療を開始することが重要となります。

帯状疱疹によって起こる全身的な症状
  • 頭痛
  • 発熱
  • 視力の低下
  • 難聴
  • 腕が上がらない
  • 麻痺
  • 排尿障害

など

治療のタイミングが遅れると、このような症状が後遺症として残る恐れがありますので、できるだけお早めに奈良・学園前のかわたペインクリニックへご連絡ください。

top